
からだリラックスな眠り、朝を迎える笑み
「はなす」「はかる」「つくる」「あわせる」
西川FITLABO立位測定器「フルボディートレーサー」導入
睡眠環境診断士/ピローフィッター
たばこは吸わない2代目店長岡田です。
やーっ!FBS50TH
福岡の夕方のテレビ番組と言えば。FBS福岡「めんたいワイド」です。メインMC:FBSアナウンサー松井礼明さん、今村敦子さんです。
(画像:FBS福岡HPより)
今村敦子さんは、当店まくらと眠りのお店いろはにも撮影で来店されており店内にサインもございます。
令和元年ゴールデンウィーク初の10連休でしたが、5月は自立神経が乱れやすい時期でもあります。そんな時に「今日は快眠のおすすめということで、ぐっすり眠れるそんな世界へ、みなさんをご案内しよう!快眠につながるコツを探ってまいりました」と松井礼明さんの言葉からスタート。
「ぐっすり眠れていますか?」
と街頭インタビュー。
1日だいだいたいどれくらい寝られますか?
一人目(女性)「5~6時間」
二人目(女性)「8時間以上は寝ます。」
三人目(女性)「3時間位。疲れたら半日くらい休みの日は寝ている」
四人目(女性)「5時間」
「疲れってとれてますか?」
四人目(女性)「とれてない」
五人目「7時間くらいです」
「結構しっかり取られているタイプなんですね」
五人目(男性)「7時間でも眠たいっす」
「あんまり睡眠で疲れが取れた印章ってないんですか?」
五人目(男性)「ないんです。起きてもだるいです」
しっかり寝ていても疲れが取れないという人も・・・。では、疲れがとれる睡眠とは?ということで、メンタルクリニック桜坂(福岡市中央区警固):渡辺泰良院長が言われるには・・・。
「睡眠は極端に言うと量より質なんです。」と先生。
しかし、寝る前のある行動が睡眠の質に影響すると言うのが・・・。
「ふとんの中でスマホを見ながらじゃないと寝れない。」
「結局、寝付きが悪いからスマホを見ている。眠くなるまで・・・ふとんの中で・・・」
しかし、メンタルクリニック桜坂:渡辺泰良院長は・・・。
「スマホ、パソコン、脳が興奮するものは止めた方がいい」と言われました。
ふとん中で何かをしながら眠くなるのを待つのではなく、眠くなってからふとんに入るのが大切なんです。
ということでまとめると・・・。
睡眠の質を低下させる行為
・眠れないのでお酒を飲む
・1日30分以上の昼寝
・ストレス感じた状態でふとんに入る
・寝る前の激しい運動(※ストレッチなどはOK)
どういう姿勢で寝るか?これも睡眠の質に影響するようなんですと・・・と、福岡市南区井尻に店舗を構える、私のお店、まくらと眠りのお店いろはが紹介されました。
FBS福岡「めんたいワイド」さんのスタッフさんがご来店。
「こんにちは。店長の岡田です。寝具のことなら私にお任せ下さいませ。」
理想の寝姿勢を人体模型を使いお話させて頂きました。
話に熱が入ると、身振り手振りが大きくなる私店長岡田です。日頃よりオーダーメイド枕を作りにご来店される方、また自分に合うマットレスを選んで欲しいという方に説明しているかのように椅子に腰掛けていたのを、立ち上がり説明。もっともリラックスして眠れる寝姿勢は、立った状態をそのまま寝かせた寝姿勢です。
スタッフさんの身体のどの部分に圧がかかるかをまずは体圧測定を行います。
まくらと眠りのお店いろはは、体圧を測定できる測定システムを2009年より導入。
大切なのは仰向け寝(仰臥位)の測定だけではなく、横向き寝(側臥位)の測定もしなければなりません。
体圧測定を終えると、今度は日本国特許取得の立位測定器「フルボディートレーサー」で全身測定はもちろん、側面測定を行います。
人間の体型は大まかに分けて6体型に分かれますが、立位測定器「フルボディートレーサー」で測定することで、自分の体型ラインを目で見てわかる化を実現。
・Wラインタイプ・Sラインタイプ・背出タイプ・ヒップタイプ・フラットタイプ・丸背タイプ
福岡市南区井尻にハイテク機器を取り揃えて、まくら、マットレス、また寝具全般をご提案するお店があるんです。それが、まくらと眠りのお店いろはです。
立位測定器「フルボディートレーサー」で測定することで、自分自身のボディーラインを見える化しプリントアウトして説明させて頂きます。スタッフさんのボディーラインデータを基に説明していきます。
2階ベッド&マットレスコーナーにて、フィッティングします。立位測定器「フルボディートレーサー」で測定することで、体型ライン(凹凸)に合わせてオーダーメイドでマットレスを作ることも可能ですし、オーダーメイドまではちょっと・・・という方には、既製品のマットレスの中から体型に合うものをご提案させて頂きます。(店内にて体感もできます。但し店長不在時には体感できません。まずはお電話ください。(092-581-4380)
スタッフさんの身体のライン(凹凸)に合わせて作ることができる、オーダーメイドマットレスを体感して頂くように、大キューブ・中キューブ・小キューブの配列を組み替えながら組み合わせています。

また、どんなにこだわりあるマットレスを購入されても、まくらの高さ一つで寝姿勢バランスは崩れてしまいます。また、オーダーメイド枕を作られても何故かしっくりこないという人は、敷き寝具(マットレス、敷きふとん)に影響があるかもしれません。(例:ヘタっている。硬すぎる。etc)
当店まくらと眠りのお店いろはでは、オーダーメイドマットレスの体感に限らず、既製品のマットレスを体感して頂くときも、オーダーメイド枕と一緒に体感頂きます。何故なら背骨は一本で繋がっているからです。でないと、重力から解放されて「からだリラックス0リセット」寝姿勢バランスは作れないからです。(※店長岡田が店に不在の時には体感できません。)
寝姿勢バランスを考える上で大切なのは、仰向け寝(仰臥位)だけではなく、横向き寝(側臥位)も大切でその両方が合っていないといけません。高すぎる枕で寝た場合と測定して作った枕とでは背骨のラインが全然違うのがお分りいただけると思います。
「いやいやいやいやいや、横向き寝ではこれくらい高さがある方が好きなんです!」と言われても、好きと合うとは別物です。
(厚切りジェイソンさんのネタ、Why Japanese Peopleと叫んでいる訳ではございませんよ)まくらとマットレスは対で(セット)考えて下さい。何故なら背骨は一本で繋がっているからです。今回「めんたいワイド」さんのテレビ取材では、かなり詳しく分かりやすく説明できたかと思います。クリックポンで寝具なんて買える時代ですが、私店長岡田の熱量を感じにくるのも楽しいかもしれませんよ・・・。
寝具が合っていないとどうなるか?
寝返りは大切なのですが、余計な寝返りが増えることで→睡眠の質の低下を招き、また筋肉に負担をかけることで→肩こりや腰痛の原因になることもございます。
またダブルベッドで二人でも仲睦まじく微笑ましいですが、できたら寝具はお一人一つずつが理想です。寝室の広さなどでダブルサイズしか置けない場合は仕方ございませんが、やはり寝ているときは、寝返りが大切なのです。実はダブルサイズに二人で寝ているって、ベビーサイズの敷きふとんに一人で寝ているようなものなのです。ダブルサイズのマットレスのサイズは(敷きふとん)140×195(200)ですが、ベビーサイズのマットレス(敷きふとん)は、70×120なのです。
また、厚生労働省調べでは、睡眠が6時間未満が男性で48,5%。女性:52,4%だそうです。
メインMCの松井礼明さんは、高まくらで寝ているそうです。また今村敦子さんは寝室の電気を消して3分以内で寝れるそうです。ぜひとも、松井礼明さんには当店まくらと眠りのお店いろはで自分に合う寝具とは?を体験して欲しいものです。また今村敦子さんは慢性睡眠不足の疑いが・・・。
家を建てるから寝具を見直したい。マンションを購入する予定なので寝具を見直したい。首こり、肩こりがあるので寝具を見直したい。腰痛持ちなので寝具を見直したいという方はぜひ、FBS福岡「めんたいワイド」で紹介された福岡市南区井尻に店を構える体圧測定・全身測定・側面測定を行う「まくらと眠りのお店いろは」へご来店下さいませ。私店長岡田が寝具についてお話させて頂き、体感もできるようにセッティングします。
(※但し店長岡田がベッドやマットレスの配達、会議、出張などで店は開いていても不在の時がございますがこの時には、オーダーメイド枕、オーダーメイドマットレスのご提案はできませんのでご了承くださいませ。飛び込みでのご来店でも大変ありがたいのですが、万が一私店長岡田がいない場合はとんぼ帰りになるでしょうし、予約のお客様がいらっしゃる場合の待ち時間は早くて1時間、長くて3時間、4時間かかることもございます。できたら電話で店長ご確認or来店予約をお願いします。
(092-581-4380)