スポーツ選手、アスリートが宣伝しているマットレス、世界三大ブランドのマットレス単体では、快適な寝床100%にはなりません。
「はなす」「はかる」「つくる」「あわせる」
体圧測定、立位測定(全身・側面)フルボディートレーサー導入
睡眠環境診断士/ピローフィッター
たばこは吸わない、2代目店長岡田です。
※一見様宅へのカーテン、ロールスクリーン、ブラインド、カーペットなどの見積り、採寸、取り付け、施工は一切行っておりませんのでご了承くださいませ。
【福岡市南区・福岡市立弥永小学校】
・TOSO ロールスクリーン/遮光/ウォッシャブル/防炎
本日、福岡市立弥永小学校・校長室にロールスクリーンを取り付けに行って来ました。
校長室へ入ると、窓側一杯に棚があり書類や書籍などございましたが、事前に片付けられていて助かりました。
校長先生!ありがとうございました。
作業がはかどります!
弥永小学校代々の校長先生方を何十年と見て来たであろうブラインドだと思いますが、相当くたびれた状態のブラインドになっていました。早速、ブラインドを取り外していきました。
学校には、警報器やらなんやらかんやの配線があるみたいで、両面テープで固定されていた配線カバーも画像のようにずれ落ちていましたので、再度、表面をキレイにし両面テープで固定しました。
こんな配線カバーも見えんちゃ見えんから見て見ぬふりもできるのですが、見過ごせないのが私の性分です。
窓際両端に配線カバーがあり、窓中央にも防犯用?電話回線?の配線などございました。
で、今までは窓枠内にブラインドが取り付けてありましたが、配線カバーやら出っ張りやらあるので、ブラインドあるあるでブラインドの羽根が折れているものもございました。例えば、ブラインドの場合は、幅が1820mmで作る場合にはきっちり1820mmで出来上がります。
しかし、ロールスクリーンの場合には、1820mmで作る場合には、1820mmで出来上がるのですが、片側ずつ17mm~22mmの隙間が必ず開きます。
ということは、配線カバーやら出っ張りなどを避けるためにさらに幅を小さめに作ると隙間からずっと陽が差している状態になります。今回選ばれたロールスクリーンは、遮光タイプのものでしたので、そうなると遮光もへったくれもございません。
なので、窓枠内にはロールスクリーンを納めずに、ちょっと前に出してロールスクリーンを取り付けることで、配線カバーやら出っ張りを回避できますから、校長先生と事務の先生にこうこうかくかくしかじかと説明させていただきまして了承を得ました。
写真を撮るのを忘れていましたが、今回、TOSOの取り付け金具NO.12にブラケットを取り付け施工させていただきました。
ロールスクリーン取り付け完了です。
ロールスクリーンの真ん中に隙間がありますが、窓の冊子で真正面からは外側からも内側からも見えません。しかし、若干、斜めから見ると外側からも内側からも見えます。
ロールスクリーンの取り付けが終わり、事務の先生、校長先生は席を外されていたので、教頭先生に操作方法などお伝えし、動作を確認していただきました。
今まで使われていた、ブラインドはいらないということでこちらで処分させていただきます。
ありがとうございました。
メニュー
ジャンル
〒 811-1302
福岡県福岡市南区井尻
4丁目2-1
TEL:092-581-4380
FAX:092-582-3231
当店:まくらと眠りのお店いろはの
アプリです。ダウンロード一切不要
当店が取り扱う西川リビング
フィットラボ・オーダーメイド枕
心地よい眠りからはじまる
生活応援FITLABOサイト
もと・ひと・こと
全てはここから始まる
ロマンス小杉
お客様の笑顔のその先へ。
変わらない「西川品質」
西川リビング
ひと、くらし、みらいのために。
厚生労働省
FITLABOオーダーメイド枕を取り扱う全国137店舗のうちの特に店長岡田が信頼を寄せるお店さんのご紹介。「日本国民を、快眠で元気にするぞ!」と志高き思いを持った、同志でありライバルでもあるお店。