トップ  > 店長ブログ  > 2025年 新年営業初日|飛び込みマットレス相談からの睡眠生理アイテムご購入|福岡県北九州市八幡西区・男性・30代

2025年 新年営業初日|飛び込みマットレス相談からの睡眠生理アイテムご購入|福岡県北九州市八幡西区・男性・30代

からだリラックスで眠れる寝床は、スポーツ選手、アスリートが広告塔のマットレス単体では、100%ではございません。からだリラックスで眠れる寝床は、世界の名だたるホテルに採用されているマットレス単体では、100%ではございません。
「はなす」「はかる」「つくる」「あわせる」
体圧測定、立位測定(全身・側面)フルボディートレーサー導入
睡眠環境診断士/ピローフィッター
たばこは吸わない、2代目店長岡田の今日の一人言は、本文最後の編集後記にてどうぞ。

【福岡県北九州市八幡西区・男性・30代】

飛び込みでご来店されたお客様。

「マットレスを見せて欲しいのですが・・・」

「三つ折りタイプでもいいんですか?」

「三つ折りかぁ・・・」

「ベッドマットレスタイプ?」

「はい」

「それならば、2階に展示しておりますけど、靴を脱いでもらわんといかんけどいいですか?」

「はい」

そして、2階ベッド&マットレスコーナーへご案内いたしました。

お客様の背格好から、お客様の体型に合うマットレスをベッドにチョイスして早々に寝ていただきました。

で、当店まくらと眠りのお店いろはが、何故、低反発系のまくらやマットレスを取り扱わないのか?スプリングマットレスも取り扱っていないのか?などをお話させていただきました。

お客様は他店のマットレスにこだわられているお店、こだわりのマットレスのラインナップが充実したホームセンターさんにも行かれたそうですし、ネットでもいろいろと調べられたそうです。

3~4カ月前から、朝起きても熟睡感がないと言われました。

「職場で部署が変わったり、部署が変わらずとも転勤とか、仕事を替えたとか?」

「それはないですね」

「朝起きて口が渇いてるっていうことはないですか?」

「あります」

「それやったらいびきをかいてるとかも考えられますよ」

「そうなんですか?」

「はい」

「いびきでも睡眠時無呼吸症候群っていうのがあってですね」

「はい」

「寝付きはいいっちゃないですか?」

「寝付きはいいですね」

「寝付きが悪い人からしたら、寝付きがいい人は物凄く羨ましがられるちゃけど、その寝付きの良さは睡眠時無呼吸症候群の影響でしっかり眠れていないという慢性睡眠不足の疑いも考えられるとですよ」

「そうなんですか?」

「はい」

「私もねこげな商売しようけんですね、冷やかしのつもりで睡眠外来を受診したんですけど、検査結果が出たら、岡田さん。あなた重症ですよねって言われてですね(苦笑)まさに、えええええええーですよね。それから、CPAP(シーパップ)っていう機械を付けて寝るごとなりました」

このCPAP(シーパップ)に慣れるまで2年くらいはかかりました。

日中は全くないんやけど、寝る時に限ってというか鼻が詰まりやすいんです。特に冬場は詰まりやすいとです。

鼻が詰まりながらでも寝てしまえばいいけど、寝付けんかったらCPAP(シーパップ)を外す確率は物凄く高まります。

今日はなんかCPAP(シーパップ)つけるの苦しい!と思うと、こそっと外していたりすると、「きさん!なんで機械ば外しとうとやぁ!つけんかぁ!」って怒鳴られます(苦笑)

CPAP(シーパップ)は、鼻用、鼻口ようがあります。初めは鼻用を付けているともう苦しくて苦しくて直ぐに外していました。それで、鼻口用のCPAP(シーパップ)をしたり、それでも鼻が詰まって仕方がないときには、またお医者さんと相談し加湿機能があるCPAP(シーパップに)をしたりしていました。

で、お客様は睡眠の質を上げたいと来店されたとのこでした。 

せっかくなので、ラテックスマットレスにも寝ていただきました。

低反発、高反発の名は今では誰もが知っていらっしゃるとは思いますが、ラテックスマットレスは、正反発です。正反発とは、重さにかかわらず、沈み量に応じた反発力で均等に持ち上げることが特徴ですからウレタンフォームのマットレスやスプリングマットレスでは作り出せない寝心地=浮遊感です。
しかし、お客様方によってはその浮遊感が船酔いしそうと言われる方も稀にいらっしゃいます。

それから、ウォーターベッドマットレスを基に開発されたジェルトロンマットレスも体感していただきました。ジェルトロンマットレスは、216通りの配列からお一人おひとりの体型に合わせることができるオーダーメイドマットレスです。

お客様の体型には合ってはいないけど、ジェルの寝心地を体感していただきました。

で、この時に、お客様が・・・。

「まくらを持って来ているんですが、まくらと一緒にマットレスを体感してもいいですか?」

「えええええっ~まくら持って来とんしゃったと?」

「はい」

「いいですよ」

ビニール袋からまくらを取り出すと・・・。

「あれっ?そのまくらってジェルトロンやないと?」

「はい。そうです」

「ええええっ~じゃあジェルトロンのことは知っとんしゃったい!」

「はい」

そして、お客様が・・・。

「ジェルトロンマットレスを自分の体型に合わせた配列にしてもらえないでしょうか?」

「いいよ」

そして、お客様から身長と体重をお聞きし配列を組み替えました。

「なるほどなるほど。先程の寝心地とは明らかに違いますね・・・」

「ですです」

「あぁ~やっぱりいいなぁ~。ジェルトロンマットレスは・・・」

「そういやさ、うちでちょこちょこなんか買ってやりよんしゃろ?」

「・・・・・・・・・・・・・」

それからも、いろいろなお話をマットレスを通じてさせていただきました。

お客様からの口からは、シモンズ、サータ、シーリー、西川AIR、ブレインスリープ、コアラマットレスなどの名前が出てきました。

で、マットレスにこだわる人は多いですが、睡眠生理アイテムのマットレスパッドまでこだわる人はそうはいらっしゃいません。

私店長岡田は、購入する!購入しない!に関わらず、一通りマットレスパッドのお話までさせていただきますから、私の店長ブログを十分に読み込んでからの事前予約をいただいたお客様などは、聞く耳をお持ちかとは思いますが、そこまで店長ブログを読み込んでいなかったり、単なる冷やかしでご来店された方には、ただただ何か売りつけてくるんじゃね?と戦々恐々かもしれません(苦笑)ただただいたらん説明が長っ!(苦笑)と嫌気さす人もいるでしょうね(笑)

でも、こだわりのマットレス単体では快適な寝床100%にはならないんです。

マットレスパッドとは何ぞや?
そもそもベッドマットレスは洗えませんから、マットレスパッドの役割としてはマットレスの汚れ防止という役割がございますが、私店長岡田が勧めるマットレスパッドは、汚れ防止機能だけではなく、調湿効果を整える役割も兼ね備えた最高峰マットレスパッド=ビラベック・ウールパッドです。

何故なら快適なおふとんの中の寝床内気候は、温度33℃±1℃、湿度50%±5%と決まっていまして、これは単なる冬だけのことではなく、秋だけ、春だけ、夏だけのことではございません。春・夏・秋・冬一年中、おふとんの中の快適な温度湿度は上記の数値です。

ビラベック・ウールパッドの側生地は、通常の寝具に使われている側生地よりも100倍通気性がいい側生地=マコトリコット(エジプト綿/ジャージ生地)で、羊毛(ウール)が元々持つ吸湿性、放湿性を生かすも殺すも側生地次第ということなんです。

そんなお話もさせていただきました。

しかし、どんなにいい商品を勧められても人それぞれ予算っていうものがあります。

当店まくらと眠りのお店いろはでは、3種類のマットレスパッド(素材はもちろんウール)を展開しております。3種類あるということは、価格もそれぞれ違います。では、何故真っ先にビラベック・ウールパッドを勧めるのか?を説明させていただきました。

だから、マットレスにこだわるならば、睡眠生理アイテムであるマットレスパッド=ベッドパッド、ボックスシーツまでこだわれば敷き寝具の寝床は完璧です。

一番残念な寝具の購入の仕方は、ウール素材のベッドパッドならばどれも同じだろう?ボックスシーツと名がつけばどれも同じだろう?と思われて購入されていること。

どれもこれも一番いい商品で揃えたいと予算がある人ならばいいですが、予算がない人はどうすればいいのか?それは、今は予算的に厳しいから今回は1ランク落としたもの・・・2ランク落としたものを購入されても全然構いません。そして、懐に余裕が出てきら購入されればいいのです。大切なことは、まずは、知る!ことです。

値段が高い商品って必ず物語があるんです。

そして、ボックスシーツは当店まくらと眠りのお店いろはではお馴染みのコットンムースのBOXシーツです。

こだわりのマットレス、睡眠生理アイテム:ビラベック・ウールパッド、コットンムースBOXシーツで敷き寝具の寝床は完璧です。

その完璧な寝床を体感していただきました。

お客様は笑みを受けべながら目を瞑られました。

そして、さらにいろいろとお客様とお話をしていました。

「家は井尻?」

「えっ?いじり?」

「うん。井尻」

「なんですか?いじりって」

「えっ?井尻って知らんなら何処から来んしゃったと?」

「北九州です」

「えええええええっ、北九州から来とんしゃったとね?」

「はい」

そして、それからまた話をしていると、11月にも当店に来たと言われました。

「あぁ~あの時の!」

「はい」

で、マットレスではなく、睡眠生理アイテム、ウールベッドパッドは、ビラベック社のではなく、側生地の片面がコットンムース地で、ウール重量1,8kgのウールベッドパッドとコットンムースのBOXシーツをご購入くださいました。

ウールベッドパッドはお持ち帰りいただき、コットンムースBOXシーツは、まくらと眠りのお店いろはオリジナルですので受注いただいてからの縫製となりますので10日前後のお仕立て上がりとなるために、入荷次第すぐに発送させていただきます。

で、お会計を済ませてくださり、またまたしばし雑談をしてると何か食べて帰るの?の話から、とんこつラーメンの私の一押し店を教えましたので食べて帰るとのこと。

ありがとうございました。

 

【編・集・後・記】

十日恵比寿神社正月大祭、初えびす(1月8日)に妻と行ってきました。そして年中祈願をしていただき、福引をしてきました。寝具、眠りでお悩みの方はぜひ、当店まくらと眠りのお店いろはへご来店、お問い合わせいただければ、私店長岡田がお一人おひとりに合わせた「からだリラックス」でおやすみいただける快適な寝床を膝と膝を突き合わせてではございませんがご提案させていただきます。

まくらと眠りのお店いろは
店長:岡田直之

 

〒 811-1302

福岡県福岡市南区井尻
4丁目2-1

TEL:092-581-4380

FAX:092-582-3231



当店:まくらと眠りのお店いろはの
アプリです。ダウンロード一切不要


https://smappon.jp/zsjiqeh5

 

当店が取り扱う西川リビング
フィットラボ・オーダーメイド枕

心地よい眠りからはじまる
生活応援FITLABOサイト


 

もと・ひと・こと
全てはここから始まる
ロマンス小杉



お客様の笑顔のその先へ。
変わらない「西川品質」
西川リビング

   
   
 
健康・快適を自然とともに考える。
センベラ

 
  100年の歴史を誇るブランド。
シェララフィア「ゲルテックス」

 
 快眠・安眠・介護のための
ジェルトロン

  
100%ピュアナチュラル
ラテックス
ボディドクター
 
パーソナルリビングという
寝室の考え方
パラマウントベッド


四季を通じて、快眠を。
ビラベック
  
 
人に、いちばん、やさしいものを。
いつも、ずっと、つかえるものを。
パシーマ


 

ひと、くらし、みらいのために。
厚生労働省

 
 福岡県内のショップ情報をお届けいたします。 

 

FITLABOオーダーメイド枕を取り扱う全国137店舗のうちの特に店長岡田が信頼を寄せるお店さんのご紹介。「日本国民を、快眠で元気にするぞ!」と志高き思いを持った、同志でありライバルでもあるお店。

山形県酒田市
睡眠屋こでら


新潟県上越市
ふとんの志なのや